体験修行
坐禅瞑想体験
洗心会
定例の座禅瞑想会です。気軽に参加できます。初心者歓迎。
定例の座禅瞑想会です。気軽に参加できます。初心者歓迎。
毎月第4土曜日:①10時〜、②14時〜、所要時間約90分です。
身体を動かしてから坐禅瞑想します。心が楽になります。楽な服装でご参加ください。
足が不自由な方の為に椅子も用意しています。
予約不要です。直接千手院寺務所にお越しの上、受付してください。
費用は1,000円/1名です。
※平日をご希望の方
事前に日時はご相談ください。(行事などでお受けできないことがあります)
1名のお申し込みから承ります。
費用は3,000円/1名です。(15人以上の場合は1,000円/1名)
修学旅行での座禅は別途ご相談承ります。
写経体験
無心で般若心経を写し、精神統一する修行の体験です。
筆ペンで写経用紙をなぞる形です。
必要な道具等はこちらで用意しますので、手ぶらでお越し下さい。
所要時間約60分です。
事前予約が必要です。
Webでのご予約はこちらから、お電話での予約は9時〜16時で受付ます。
費用は2,000円/1名です。
写仏体験
無心で仏画を写し、精神統一する修行の体験です。
聖徳太子孝養図か毘沙門天王図を筆ペンでなぞります。
必要な道具等はこちらで用意しますので、手ぶらでお越し下さい。
所要時間約60分です。
事前予約が必要です。
Webでのご予約はこちらから、お電話での予約は9時〜16時で受付ます。
費用は1,000円/1名です。
滝行体験
信貴山の霊水にうたれて、身心の浄化する滝修行の体験です。
事前予約が必要です。
WEBでのご予約はこちらから、お電話での予約は9時〜16時でお願いします。
費用は3,000円/1名です。
行衣はこちらで貸与します。バスタオル・サンダルをご持参ください。
女性は行衣の下にきる水着やアンダーシャツなどご持参ください。
千手院では境内地に滝行場が併設されており、境内地にあるので安全安心です。男性の修行希望もありますが、女性の方のお申込みも沢山頂戴しております。滝行前に、毘沙門天の真言を唱えるなどの前行がございますが、僧侶が丁寧に指導致します。
法螺貝講習会
毎月第2(または第3)土曜日の14時~
千手院を出発し、空鉢護法堂まで移動します。信貴山頂上まで坂道を登りますので、足腰の弱い方は当院にご相談ください。
法螺貝をお持ちの方はご持参いただき、お持ちでない方は限りがありますが数名でしたら貸出しいたします。(要確認)
所要時間は90分程度です。
費用は、2,000円/1名です。
事前予約が必要となります。
日程の確認も含めて、事前予約が必要です。
WEBでのご予約はこちらから、お電話での予約は9時〜16時でお願いします。
修行プチ体験(初心者向け)
修行を体験してみたいけど、ちょっと不安…
という方のために、セット体験をご用意しました。
人気のある修行を通常の修行時間より短めにして組み合わせました。それぞれの修行のプチ体験ができます。
深めていきたい修行と出合えるかもしれません。
お気軽にお申込みください。
*座禅+写経コース 75分程度 費用3,000円/1人
*座禅+写経+滝行コース 100分程度 費用5,000円/1人
写経は般若心経ではなく、短いお経を写していただきます。
滝行の行衣はこちらで貸与します。バスタオル、サンダルをご持参ください。また女性の方は、行衣の下に着る水着やアンダーシャツなどをご用意ください。
事前予約が必要です。
WEBでのご予約はこちらから、お電話での予約は9時〜16時でお願いします。
ガーデンリラクゼーション
信貴山の大自然の中、小堀遠州由縁の庭に癒されてみませんか。毘沙門天王様のお山の植物達が醸し出す空気の中で、非日常のひと時をお過ごしください。自分自身と向き合う手立てとして「愛」「ひらめき」「懺悔」「悟り」「夢と希望」の5つの入口をご用意しております。お抹茶の一服もございます。
所要時間は60分です。
費用は2,000円/1名です。
事前予約が必要です。
WEBでのご予約はこちらから、お電話での予約は9時〜16時でお願いします。